なかまとかぞくとのんびりとカヤックを漕ぎませんか? 三陸復興国立公園、三陸リアスの最南端に位置する牡鹿半島。 なかのカヤックは、海と森と人の暮らしが密になった牡鹿半島を拠点に、自然のなかの遊びを提案しています。 海へと漕ぎ出すカヤックプログラム、森や島を歩く山さんぽプログラム。自然の一部になって、季節の移ろいや地域の営みにふれる時間をお届けします。 水面にとても近い視点で海を感じたり、静かな森の奥へ踏み込んだり。五感をひらき、ここでしか出会えない景色、匂い、音を楽しみましょう。 お子さまからご高齢の方、障害のある方も大歓迎です。 なかのカヤックでは、「やってみたい」「挑戦してみたい」という気持ちを応援します。 体力やご事情に応じてできることを一緒に考え、安全を第一にみなさんが楽しめるようサポートしますので、気軽にご相談ください。 自然のなかで過ごすことで、自分自身や地域を取り巻く課題に気づき、未来に向けた一歩を踏み出すきっかけになれば――そんな願いを込めて、日々活動しています。 海も山も、あなたらしく自然のなかでチャレンジしてみませんか? なかのカヤックは 日本セーフティパドリング協会(JSPA)の公認スクールです。JSPAとは、安全なパドリングスポーツの普及を図り、自然環境との調和的活用を高め、健全な心身の発達に寄与することを目的として設立された民間の団体です。北海道から沖縄まで50を超えるスクールが所属しています。なかのカヤックのガイドはJSPAのインストラクター資格を持ち、皆様に安心して安全なツアーを楽しんでいただけるよう、日頃より研修やトレーニングに励んでいます。 2022年より、Leave No Trace Japanの団体メンバーに加わりました。”Leave No Trace(リーブノートレイス)とは、環境に与えるインパクトを最小限にして、アウトドアを楽しむための環境倫理プログラムです。”この先も牡鹿半島の自然をめいっぱい満喫できるように。みんなで楽しみながら7つの原則を実践していきましょう。 基本情報 ■ 屋号 牡鹿半島ガイド なかのカヤック■ 代表 なかのかな■ 所在 宮城県石巻市十八成浜■ TEL 090-9381-5035■ Mail info@nkn-kayak.com ガイド紹介 なかのかな 中野 可菜 ガイド神奈川県座間市 出身 / 牡鹿半島 在住 小さい頃から家族と一緒にキャンプや自転車、川遊び、山登りなど、アウトドアな遊びを楽しんできました。自然のなかで過ごす時間が大好きです。高校時代は弦楽器と吹奏楽に夢中でしたが、沖縄の修学旅行で参加したカヤック&トレッキングツアーでガイドのおじさんに強く感動し、自然を守りながら楽しむことの大切さを学びました。その経験がきっかけで、ガイド業に強く憧れるようになりました。大学時代には「森」について学びながら、野宿をしながらのチャリ旅にも目覚め、仲間と自転車で日本各地を旅しました。神奈川を脱することができなかった卒業後、大学で働きながら登山や自転車、離島巡りなどで各地へ繰り出し遊びまわっていました。沖縄でカヤックガイドをやりたいという思いが強くなるなか、2013年春、震災を機に石巻へ。当初は半年の予定でしたが、牡鹿半島の魅力にすっかり引き込まれ、沖縄でなくてもガイド業ができるのでは?と、拠点を移すことに決めました。人のつながりを頼り、たくさんの人に助けてもらいながら2015年秋に牡鹿半島での生活が始まりました。牡蠣剥きバイトや復興応援隊、狩猟、カヤック・SUP体験のサポートをしながらガイド業スタートを模索。環境が整い、開業を決意をした2018年からシーカヤックアースクエストの研修性として本格的に修行と準備をはじめ、2019年春に「なかのカヤック」を開業しました。私が大好きな牡鹿半島は、自然の美しさや食、地域の温かさが魅力的である一方、防潮堤や有害鳥獣、エネルギー、地域福祉ほかさまざまな課題にも直面しています。これらの課題は、全国各地でも共通する問題だと思います。自然の一部として過ごしながら、自分や地域の未来について興味を持ち、考え、行動に移す人がひとりでも増えていけば、少しずつでもより良い未来につながるはずです。自然のなかで遊ぶことで、そうしたきっかけをたくさん作りたいと思い、活動しています。 資格など日本セーフティパドリング協会(JSPA) アドバンスト インストラクター(カヤック・SUP)/シーガイドJSPA CPR&AED指導員JSPA SRP(セーフティ&レスキュープログラム)講師JSPA ベーシックインストラクター検定員日本山岳ガイド協会(JMGA)自然ガイド ステージⅠウィルダネス メディカル アソシエイツ ジャパン(WMAJ) WAFAアドバンス(2023)スリップストリームWFA 野外救急法 50時間コース修了(2017・2019)日本ACLS協会 BLSプロバイダー(2025)消防 上級救命講習 修了LNTJ (Leave No Trace Japan) L1インストラクター自然体験活動推進協議会(CONE) リスクマネジメントディレクターNEALリーダー食品衛生責任者網・わな・第一種銃猟狩猟免状 みいだたかし 見井田 隆 サブガイド 生まれも育ちも牡鹿半島 / 石巻 在住 地元の自然に魅せられてカヤックを始め、毎週三陸の海を漕いでいました。シーカヤックアースクエストのインストラクター/ガイドも兼務しています。 資格など日本セーフティパドリング協会(JSPA) アドバンスト インストラクター(カヤック・SUP)NEALリーダー消防 普通救命救急講習 修了 シーカヤックアースクエスト インストラクター/ガイド いいださよ 飯田 紗世 サブガイド 石巻 出身・在住 10年以上スキューバダイビングをして海の中は数えきれないほど見てきましたが、今度は海の上からの景色も楽しみたいと思いカヤックを始めました。牡鹿半島の自然風景、そして海上でリラックスもでき、爽快感もあるカヤック体験の魅力を伝えられればいいなと思っています。 資格など日本セーフティパドリング協会(JSPA) ベーシック インストラクター(シーカヤック)潜水士ダイビングガイド消防 救命講習修了 くまがいたかひろ 熊谷 昂大 サブガイド 大阪 出身 / 牡鹿半島 在住 元々は医療の現場で働いており、震災をきっかけにこの地域と関わることになりました。生きることとは何なのか、そんなことを考える日々の中で、自然の中にそのヒントがあるのではないかと考えるようになりました。現在は、牡鹿半島を中心に自然保護や野生鳥獣の生態調整、ニホンミツバチ、山野草など自然から生きる糧を見出し生活しています。カヤックは、自分の力で海や川、湖などへ漕ぎ出し、自然をダイレクトに感じることができるのが魅力だと思っています。普段の生活では味わえない体験をすることで、生きている実感を感じれるかもしれません。是非、一緒に自然へ飛び出してみませんか。 資格など日本セーフティパドリング協会(JSPA) アドバンスト インストラクター(シーカヤック)看護師理学療法士日本ACLS協会 BLSプロバイダー(2025)消防 上級救命講習修了小型船舶免許 2級潜水士食品衛生責任者わな・第一種銃猟狩猟免状アマチュア無線 4級