カヤック教室・JSPA公認プログラム カヤック教室 JSPAプログラム はじめての方もステップアップを目指す方もご参加いただける、カヤックを漕ぐこと・コントロールすることを練習してくプログラムです。JSPAの公認プログラムである「SRP講習(セーフティ&レスキュープログラム)」と指導者検定会も開催可能です。 カヤック教室 幅広いフィールドでシーカヤックを安全に楽しむために必要な技術や知識を学び、練習していくプログラムです。ちょっとした風や波に負けず、水をしっかりと捉えてカヤックを漕ぐ・コントロールできるように練習していきます。ツーリングで重要なセルフレスキュー(再乗艇)もしっかり練習しましょう。それぞれの目標に合わせて、カヤックスキルを磨いていきませんか。 期間通年 おすすめは5〜10月ごろ時間❶ 半日 9:00 〜 12:00 2時間程度❷ 1日 9:00 〜 14:00 4時間程度対象小学生以上※ 小学生は保護者同伴 / はじめての方からどなたでも定員5名料金❶ 半日おひとり:10,000円2名以上:8,500円/1名❷ 1日おひとり:15,000円2名以上:12,000円/1名料金に含まれるものガイド料・カヤックレンタル一式(カヤック・パドル・ライフジャケット)・傷害保険・税ウェア・持ちもの▼ウェア・持ちもの参照▼ JSPA公認プログラム JSPA公認プログラム・SRP講習日本セーフティパドリング協会の一般愛好者向け公認プログラム『セーフティ&レスキュープログラム(SRP)』です。 カヤックの安全とレスキューについて座学と実習で学びます。講習修了者にはSRPテキストに付帯した修了証が発行されます。 期間通年 おすすめは5〜10月ごろ時間9:00 〜 15:00 座学・実技:各2時間料金14,300円/1名<別途>カヤック一式レンタル料金:2,000円料金に含まれるもの講習料・傷害保険・SRPテキスト代・税 JSPA公認プログラム・ベーシックインストラクター検定会 日本セーフティパドリング協会のベーシックインストラクター資格取得の検定会です。詳細はJSPA・検定会科目ガイドラインをご参照ください。期間通年 おすすめは5〜10月ごろ時間2日間 座学・実技:各1日料金33,000円/2日間<別途>カヤック一式レンタル料金:2,000円SRP/指導者検定会テキスト:各2,750円受験資格・受験する年の4/1現在、18歳以上の方・指定の救急救命講習を受講していること(JSPA-CPR、消防、日赤、WMAなど)備考・検定会事前講習会(16,500円/1日)も開催可能です。・まずはお問い合わせください。 ウェア・持ちものカヤックプログラムに必要なウェア・持ちもののご案内です。ご不明な点はお気軽にお問合せください。下のリンク先にレンタル品も含めたより詳しいウェア・持ちものについてご案内しています。■:必須 □:あると便利 *:レンタルあり ウェア ■ 濡れても乾きやすいウェア *カヤックは必ず濡れます。スポーツや登山に適した化繊素材・ウール素材など、速乾性の高いウェアが最適です。綿素材は避けましょう。■ 濡れてもいいシューズ *マリンシューズやスポーツサンダル、上履きなど、濡れてもよい&泳いでも脱げないシューズが最適です。ビーチサンダルなどは危険です。■ 帽子熱中症予防のため必須です。風で飛ばされないよう紐が付いていると安心です。■ レインウェア *夏でも防風&防寒になります。上下に分かれたものをお持ちください。□ 濡れてもよいグローブ日焼け予防や牡蠣殻から手を守るためお持ちいただくとよいです。(軍手も可)□ サングラス降り注ぐ日光に加えて水面の照り返しから目を保護できます。□ てぬぐい首に巻くスタイルは日焼け予防のほか各場面で大活躍ですのでオススメです。 持ちもの■ 飲みもの最低でも500mlお持ちください。夏場は1ℓ程度あるとよいです。■ 防寒着 ※ 特に春秋シーズン肌寒い時に着られるフリースや化繊素材のウェアがあると良いです。□ 日焼け止めクリームやアームカバー・フェイスガードなど各自必要な対策をご用意ください。□ 防水バッグ * 無料レンタル□ 酔い止め薬乗り物酔いしやすい方は、あらかじめ薬を服用された方が楽しく過ごせると思います。□ 昼食 ※1日プログラムにご参加の方昼食で出るゴミはお持ち帰りいただきますので、それらを踏まえてご用意ください。《プログラム後》■ 着替え■ タオル(着替え用) ウェア・持ち物 スケジュール ご予約・問合せ