早朝の海をゆったりまったり堪能するツアー

おはようカヤック 2025

あたりがだんだんと明るくなるにつれて、刻一刻と海や空の色が移り変わっていきます。

日の出を見ることが目的ではありませんが、その日その時に目の前に広がるさまざまなモノを、ゆったりした時間のなかでじっくり味わいましょう。

おしか滞在のチェックアウト前に、お仕事前に、いつもより早起きして朝を迎えに漕ぎ出しませんか?

おはようカヤック 

ゲストの皆さまの予定に合わせて、日出時刻に合わせたりと時間や場所なども調整可能です。
集合から解散まで2時間のプログラムですが、カヤックに乗るのは実質1時間弱程度です。

海況や天候によって開催できない日もあります。あらかじめご了承ください。

期間2025年7月〜11月末
時間am 5:30 〜 7:30
対象5歳以上
※ 小学生は保護者同伴 / はじめての方からどなたでも
定員5名  ※ サブガイドの都合がよければ最大10名
料金おひとり:12,000円
2名:11,000円/1名
3名:10,000円/1名
4名以上:9,500円/1名
料金に含まれるものガイド料・カヤックレンタル一式(カヤック・パドル・ライフジャケット)・食材・傷害保険・税
割引
※ご予約時にお申し出ください

タンデム割引:1,500円/1組
・本プログラムは基本的に1人乗りカヤック(シングル艇)ですが、大人2名(小さいお子さまであれば大人2名と一緒に乗れます)が乗れるタンデム艇を1艇ご用意できます。

ウェア・持ちもの▼ウェア・持ちもの参照▼
 

ウェア・持ちもの

カヤックプログラムに必要なウェア・持ちもののご案内です。ご不明な点はお気軽にお問合せください。
下のリンク先にレンタル品も含めたより詳しいウェア・持ちものについてご案内しています。

■:必須  □:あると便利  *:レンタルあり

ウェア 

■ 濡れても乾きやすいウェア *
カヤックは必ず濡れます。スポーツや登山に適した化繊素材・ウール素材など、速乾性の高いウェアが最適です。綿素材は避けましょう。

■ 濡れてもいいシューズ *
マリンシューズやスポーツサンダルや上履きなど、濡れてもよい&泳いでも脱げないシューズが最適です。ビーチサンダルなどは危険です。

■ 帽子
熱中症予防のため必須です。風で飛ばされないよう紐が付いていると安心です。

■ レインウェア *
防風&防寒になります。登山などで使う上下に分かれたものをお持ちください。

□ 濡れてもよいグローブ
日焼け予防や牡蠣殻から手を守るためお持ちいただくとよいです。(軍手も可)

□ サングラス
太陽が昇ってからの日光に加えて水面の照り返しから目を保護できます。

□ てぬぐい
首に巻くスタイルは日焼け予防のほか各場面で大活躍ですのでオススメです。

持ちもの

■ 飲みもの
500ml前後お持ちください。

■ 防寒着
肌寒い時に着られるフリースや化繊素材のウェアがあると良いです。

□ 日焼け止め
クリームやアームカバーなど各自必要な対策をご用意ください。

□ 防水バッグ * 無料レンタル

□ 酔い止め薬
乗り物酔いしやすい方は、あらかじめ薬を服用された方が楽しく過ごせると思います。

《プログラム後》
■ 着替え

■ タオル(着替え用)