Skip to content
なかのカヤック

なかのカヤック

牡鹿半島ガイド

  • HOME
  • 海のツアー
    • フィールド
    • ウェア・持ちもの
    • オプション
    • 陸のツアー
  • スケジュール
    • イベント
  • About
  • BLOG
  • LINK
  • ご予約・お問合せ
    • ご案内・ご注意

Blog

2020-05-272020-06-03カヤックツアー なかのカヤック
6/1からツアー再開です!

6/1からツアー再開です!

新型コロナウイルス感染症の予防対策のため、 なかのカヤックでは、一般社団法人日本セーフティカヌーイング協会のガ…

0
2020-04-212020-07-11なかのカヤック
2020春 ツアー受け入れ休止中

2020春 ツアー受け入れ休止中

宮城県の新型コロナウイルス対策やさまざまな状況を考慮しまして、 ひとまず5/6(水)まで、ツアーの受け入れを休…

0
2020-04-122020-07-09なかのカヤック フィールド探検
半島南部をいく

半島南部をいく

前日、アースクエストさんのお花見ツアー@白石川へ参加し、 取材に来ていたKayak誌の取材で編集長とご一緒しま…

0
2020-04-112020-07-09フィールド探検 研修・トレーニング
お花見

お花見

ここ数年、ずっと行きたかったアースクエスト さんのお花見ツアー。 ちゃっかり参加させていただきました。   宮…

0
2019-11-022020-07-11カヤックツアー カヤック体験
紅葉を愛でる

紅葉を愛でる

9月からツアーのご予約をいただいていましたが、荒天により2回も中止に。。 3度目の正直!!ということで、やっと…

0
2019-10-042020-04-25なかのカヤック 地域情報
牡鹿半島の観光拠点プレオープン

牡鹿半島の観光拠点プレオープン

10月4日(金)のこと、牡鹿半島の先っぽ・鮎川浜に、観光拠点「ホエールタウンおしか」がプレオープンしました。 …

0
2019-09-222020-04-25おしかのあそび カヤックツアー
海と山のてんこもりツアー

海と山のてんこもりツアー

7月のこと、妹と行った石巻の薬膳料理「穀雨茶房もも」さんでお会いし、仲良くなった方が、お友だちを連れて遊びに来…

0
2019-09-212020-04-25カヤックツアー
オイスターシェルビーチへ

オイスターシェルビーチへ

連休でふるさと石巻へ帰ってきたタイミングで、地元の友人と参加してくださいました。 スイスイ漕げるお二人だったの…

0
2019-09-152020-07-11カヤックツアー カヤック体験
貸し切り2Days

貸し切り2Days

自艇で山形から2日連続ご参加いただきました!   1日目は、荻浜へ。 開催中のReborn Art Festi…

0
2019-09-122020-04-26イベント・コラボツアー カヤック体験
子ども達のカヤック体験

子ども達のカヤック体験

この2日間は、県内JSCA公認スクールの先輩方であるアースクエスト 紺野さんとラグーンガイドツアーズ 千葉さん…

0

投稿ナビゲーション

1 2 3 4 5

カテゴリー

  • umihamaそうじ
  • イベント・コラボツアー
  • おしかのあそび
  • カヤックツアー
  • カヤック体験
  • なかのカヤック
  • フィールド探検
  • 地域情報
  • 研修・トレーニング

アーカイブ

  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (3)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (5)
  • 2019年5月 (4)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年2月 (1)

nkn_kayak

牡鹿半島ガイド なかのカヤック
牡鹿半島を拠点に、シーカヤックツアーなど自然のなかの遊びを提案していきます。
#シーカヤック #シーカヤック体験
#シーカヤックツアー
#seakayak #kayak
#outdoors #outfitters
#牡鹿半島 #石巻 #宮城
#なかのカヤック

先日のこと。毎年恒例・アースクエストさんのツアーに便乗して漕ぎ納めました。
キャンプツアーの夜の部からちゃっかり。翌朝は海の上から日の出を眺めながら、久しぶりに出島をぐるり。
太陽がいないと指が取れそうでしたが、海の中がほんとにほんとにキレイ。ああ最高でした。

これから来る寒波に負けず、年内になんとか仕事を納める!
今年最後のumihamaそうじ。身体が冷え切る前に解散しましたが、みんなでわいわいと短い時間でコマいゴミをたくさん拾いましたー。

ついに石巻も雪が舞いました。
最近寒さに強くなれてきたんじゃ?と思っていたけれど、やっぱり寒い寒い。お腹ピーピー。
もうどうにも買わざるを得ない状況になって予想外の大出費💸
だいぶ補助していただいて感謝感謝ですが、ツアー用のカヤック1つ買えた…というのは考えないようにして。
あああああ
稼ごう
気温8℃、水温14℃
これだけ凪いでいると1時間位なら頭がずぶ濡れでもなんとか。
ですが、さすがにいろいろ着けないと寒くなってきました。

あぁ。この海況が明日まで続いてほしかった
今季ラストツアーは中止になり、静かになかのカヤックツアー2020終了です。
八戸へ行く前のこと、気仙沼にて月一の活動"森へ入ろう"に参加してました。
毎度プレッシャーをかけていただいている焚き火飯作りもやや安定してきましたが、気は抜けません。

人数が多いと間伐や薪割り作業はぐいぐい進み、どんどん快適なスペースになってきています。
毎年カヤックツアーに参加してくださっているふみゆさん。
11月からインターネットラジオをスタートされて、ゲストとして呼んでいただきました。

もっとこういう話をすればよかったとか、収録後の研修や特訓で気持ちや考えが変わってきたとかとか、いろいろありますが。
ふみゆさんとカヤックや猟のことなど。とにかく楽しく2時間くらいお話してました。

ほかの方の回もステキですので、お時間ありましたらゼヒお聴きくださいませ。
@fork.glocalradio 

https://anchor.fm/folkglocalradio

ふみゆさんありがとうございました〜!
トレーラー取り付けが完了した翌日のこと。
リバーランズ・戸川さんと @kitasanoutdoors 大津さんとの合同トレーニングとなりました。
うれしい!気温が高く、気持ちも高まります。

ラフウォーターでのロールとレスキューの練習。緊張感と刺激にあふれる2時間でした。
メンタル面の階段を何歩か登った気がします。たぶん。

こういう練習ができる環境と仲間に感謝感謝感謝感謝です。
大津さん、戸川さん、ありがとうございました!!
戸川さんにトレーラーヒッチを取り付けてもらっている間、北三陸outdoors・大津さんにお付き合いいただいて八戸の海へ。
@kitasanoutdoors 

西風ビュービューのなかトレーニングしましょーと意気込んでいたものの…大津さんと漕ぐ時はいつもこうです。

潮風トレイルを眺めながら、あれこれ話ながら漕ぎ漕ぎ。
蕪島の後ろ姿を眺め、〆のロール練習。
この日は気温20℃超え、ずぶ濡れでも寒くない!感謝感謝感謝です。
リバーランズ・戸川さんにお願いしていたトレーラー&ヒッチを引き取りに八戸へ。
無事取り付けていただき、おしかまでドキドキ引っ張りましたがバックはさっぱり🌀最後は手押しで入庫です。

これでカヤック運搬が一往復ですみますが、来シーズンまでに牽引要特訓!!

戸川さんありがとうございます!
Load More... Follow on Instagram
  • HOME
  • スケジュール
  • ご案内・ご注意
  • ご予約・お問合せ

Copyright © 2021 なかのカヤック. All Rights Reserved | Travel Insight Pro by Theme Palace